高橋 浩史タカハシ ヒロシ
FPライフレックス
出版社で書籍編集者として在職中に、FP資格を取得。ライフプランをベースとした、個人の住宅購入、保険見直し、資産運用相談では、さまざまな職種の経験から、顧客の視点に立った現実性の高いFP相談を得意とする。
WebSite:http://www.fpliflex.com

セゾン自動車火災保険「おとなの自動車保険」の試算サイトを使って行ったものです。
住んでいる地域や家族構成などFP個々の事情に基づいて必要な補償を設計しています。
設計に用いた車両:トヨタ プリウス(NHW20) 2011年3月登録
利用目的:日常・レジャー使用
MY Best PLANマイベストプラン
プラン全体のポイント
プラン詳細
| 賠償保険 | 対人賠償保険 | 無制限 |
|---|---|---|
| 対物賠償保険 | 無制限 |
| 傷害保険 | 無保険車傷害保険 | 無制限 | |
|---|---|---|---|
| 人身傷害保険 | 保険金額 | 3,000万円 | |
| 車外担保 | あり | ||
| 人身家族おもいやり | なし | ||
| 搭乗者傷害保険 | あり(医療一時金のみ) | ||
![]()
・人身傷害保険は過失割合に関係なく補償される点、休業補償にもなることから必須補償。
・スポーツサイクルで走行中に車と接触してケガをした経験があるため、人身傷害保険は魅力。
・搭乗者傷害の医療一時金は、人身傷害と同様に休業補償的な活用も考えられるので付保。
・保険金額は、保険料とのバランスを考えて3,000万円で。
| 車両保険 | 保険金額 | 170万円 |
|---|---|---|
| 自己負担額(免責金額) | 事故1回目:10万円 | |
| 事故2回目以降:10万円 | ||
| 車対車(車同士)の事故 | あり | |
| 火災・落書き・台風 | あり | |
| 盗難 | あり | |
| 車庫での水災 | あり | |
| 単独事故・あて逃げ | あり | |
| 事故時代車 | なし |
![]()
・全損になる確率は低いと考えて、保険金額は最小限に。
・高速道路を走る機会が多く、フロントガラスにモノが当たり破損した経験や、近くに利根川があるなど自然災害も考慮して、車両保険についてはほぼオールリスク担保で。
・「単独事故・当て逃げ」は子どもも運転するため、単独事故の発生確率を考えて付保。
| その他の保険 | ロードアシスタント | なし |
|---|---|---|
| 弁護士費用 | なし | |
| 個人賠償責任 | あり | |
| ファミリーバイク | なし | |
| 対物全損時修理差額費用 | なし | |
| 車両積載動産(身の回り品) | なし |
・ロードアシスタント
JAFに加入しているので不要。・弁護士費用
100%もらい事故の発生確率を考えた場合不要。・個人賠償責任
付保する。自転車に乗ることが多いのと、現在加入の火災保険に個人賠償がないことが理由。また示談交渉サービスは魅力的。








































まず、リスクへの備えを考える際にはリスクマトリクスは必須だと思う。補償内容を考えるにあたり頭の中が整理され、自分にとって本当に必要な補償が見えてくる。損害額と発生頻度という基準は、リスクへの備えを現金で準備するのか、保険を利用するのかの判断の際にはとても有効。今回設計したプランは、今現在加入しているプランとほぼ同じ内容になったが、補償を付ける際に迷った時には加入率のデータや、実際の保険金支払件数などを話していただくことで、最終判断に役立った。正直、これまでリスクマトリクスを使って加入したわけではなく、何となく更新し続けていたという感じ。そのため、あらためて補償内容を分析して優先順位を付けたことで安心感が増した。自動車保険だけでなく、FPとして補償(保障)アドバイスするのに、改めて大切なことを学ばせていただいた。
つづきを読む↓